この秋から オタワの Lansdowne Park という場所で 613flea というフリーマーケットが隔週土曜日で始まっています。
613とは オタワの電話番号の市外局番からのようです。
9月から新たに始まったこのフリーマーケット 10月中旬にやっと行くことができましたが だんだんとディーラーさんが増えている様子です。最初は20店ほどしかなかったそうですが 私が行ったこの日は60店以上が出店していて その次の週は80店にもなったそうなので これからどんどん大きく、賑わうのかな~とちょっと楽しみにしています。
気になったお店 ↓ お母さんと娘さんの二人でお店をやっているのだそうです。デコレーションがとってもかわいい。
ファイヤーキングやパイレックスを扱うお店は少しでしたがハンドメイド品、オーガニック石鹸や化粧品、アート、お菓子のお店や その場でカットしてくれる床屋さんもあったりして まさにフリー! 自由なマーケットでした。
それと こちらはその次の週末に行った 半年に一度の オタワアンティーク&ヴィンテージショーです。 今回も入場料は10ドル。メールやHPからで2ドル引きのクーポンをもらえるので 8ドルで入場できます。
入ると最初に いつもかならずある ファイヤーキング ジェダイのお店。今回は写真撮れませんでしたが いつもながらびっくりするお値段です。買っている人は見かけないけど みんなよく見てました。
こちらも 少しだけ ファイヤーキングを扱っていましたが ここもお値段高すぎ!
クリスマスが近いので ヴィンテージのクリスマスオーナメント↓ これ全部薄いガラスで出来ていて ハンドペイントなのです。
このお店 上段のクーラーボックスに注目。コーラもレアだけど ペプシはもっとレアです。いろんなヴィンテージラジオもカラフルでかわいい。そしてなぜか掛け軸もありました。
ここは至近距離からの撮影がNGだったので ちょっと遠くから。モニュメントのようなガラスは Chalet Glass と言って カナダ製のヴィンテージガラスオブジェ。 カラフルな色と形がユニークで人気があり コレクターもたくさんいます。
かわいいガラスつきの本棚。こういうの欲しい~。
ヴィンテージのサイドテーブル。ミッドセンチュリーの雰囲気たっぷりですね。
ヴィンテージボタンとか 古い時計、ジュエリーなど。
アンティーク ステーショナリー。 インクで手紙を書いていた頃のもの。現代はe-mail があたりまえの時代だけど 私が子供の頃はもちろん鉛筆かペン。今の子供はこれが何なのかも想像できないだろうな~。こういうものが残されるのも りっぱな歴史になりますね。
今回は収穫が少なめでしたが 先日UPした ファイヤーキングマグやボウルとパイレックスリフセットを仕入れてきました。
状態も良いものばかりですので ぜひチェックしてみて下さいね。