スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2015の投稿を表示しています

メリークリスマス 2015

こんにちは こちらは現在 24日の夕方です。日本時間では クリスマス当日ですね。 今年 最後の店長日記になります。 おかげさまで お店も忙しく お家のクリスマス準備 少々遅れ気味ではありましたが なんとか 間に合いそうです。  ツリーの下は 写真のように プレゼントでいっぱいです。(ラッピングだけで2時間費やしました(^^:) 暖炉の上も例年通りの飾りつけ。 子供のソックス こちらにも当日 サンタさんがいっぱいいいもの入れてくれるのです♪    この時期 目が回るほど 忙しいけれど やっぱり この雰囲気を味わうと 心がほっこりします。 日本のみなさんもきっと同じですね。  みなさま 2015年も Canadian Vintage を ご愛好いただきまして 誠にありがとうございました。 ご家族やご友人と 楽しいクリスマスをお過ごしください。そして ハッピーな年を迎えられますように!! *当店は 12月27日~30日、1月1日はお休みとなりますが ご注文は通常通り可能です。 セールもまだ31日まで 続いておりますので ゆっくりとご覧いただければ幸いです ありがとうございました。 店主 ハイド純子

クリスマス準備

みなさん こんにちは 12月も駆足で過ぎて クリスマスまで カウントダウンが始まりました。 我が家の子供たち 学校から帰ると 決まって 「あと○日!」 と言っては まだかな~とため息をしています(笑) それもそのはず カナダではクリスマスは 本当に特別で 子供はたくさんのプレゼントをもらいます。 私が子供だった頃は 朝起きると 枕元にひとつ 置いてあったのを覚えています。 こちらでは ほとんどの子供がリストを作成し リストに書いたものをすべてもらえる子供もたくさんいるのです。 親としては頭が少々痛くなるこの時期ですが 大切な思い出作りの期間でもあります。 先週 主人が 毎年のように 生木のツリーを買ってきてくれました。生木だと 家の中がとってもいい香り。水を数量が多く 毎日1リットル以上のお水を補給しています。           今年は 子供たちがほとんどの飾りつけをしてくれました。 プレゼントはまだまだこれから。  カナダではラッピングはお店ではやらず 送り主がするのが普通です。今週末は大量のラッピングの仕事がありそうです〔笑) * 当店の年末年始 お休みのお知らせです。 当店では 27日~30日、1月1日は 商品の配送、各種メールの返信がお休みとなります。 この期間の配送とメールの返信は お休み明けに順次対応させていただきます。 期間中もご注文は通常通り受付しています。

オタワでアンティーキング

この秋から オタワの Lansdowne Park という場所で  613flea   というフリーマーケットが隔週土曜日で始まっています。 613とは オタワの電話番号の市外局番からのようです。 9月から新たに始まったこのフリーマーケット 10月中旬にやっと行くことができましたが だんだんとディーラーさんが増えている様子です。最初は20店ほどしかなかったそうですが 私が行ったこの日は60店以上が出店していて その次の週は80店にもなったそうなので これからどんどん大きく、賑わうのかな~とちょっと楽しみにしています。 気になったお店 ↓ お母さんと娘さんの二人でお店をやっているのだそうです。デコレーションがとってもかわいい。 ファイヤーキングやパイレックスを扱うお店は少しでしたがハンドメイド品、オーガニック石鹸や化粧品、アート、お菓子のお店や その場でカットしてくれる床屋さんもあったりして まさにフリー! 自由なマーケットでした。 それと こちらはその次の週末に行った 半年に一度の オタワアンティーク&ヴィンテージショーです。 今回も入場料は10ドル。メールやHPからで2ドル引きのクーポンをもらえるので 8ドルで入場できます。 入ると最初に いつもかならずある ファイヤーキング ジェダイのお店。今回は写真撮れませんでしたが いつもながらびっくりするお値段です。買っている人は見かけないけど みんなよく見てました。 こちらも 少しだけ ファイヤーキングを扱っていましたが ここもお値段高すぎ! クリスマスが近いので ヴィンテージのクリスマスオーナメント↓ これ全部薄いガラスで出来ていて ハンドペイントなのです。 このお店 上段のクーラーボックスに注目。コーラもレアだけど ペプシはもっとレアです。いろんなヴィンテージラジオもカラフルでかわいい。そしてなぜか掛け軸もありました。 ここは至近距離からの撮影がNGだったので ちょっと遠くから。モニュメントのようなガラスは Chalet Glass と言って カナダ製のヴィンテージガラスオブジェ。 カラフルな色と形がユニークで人気があり コレクターもたくさんいます。          かわいいガラスつきの本棚。こういうの欲しい~。

オタワの秋 紅葉見物と感謝祭

こんにちは 先週末は 感謝祭もあり 子供たちは学校が PD day と言って先生達が研修や勉強をするための日があり 実質4連休となりました。 1日目はあいにくの雨でしたが 残り3日はほぼ晴天 すがすがしい秋晴れでした 自宅から30分ほどで行ける ガティノーパーク とにかく広大です 片道1時間のハイキング 途中 小川が流れていたり 滝もあるけど 今はほぼ水がない状態。春になるといっきに流れ出すそうです。          この木横たわっているけど まだ元気に生きてる。すごい生命力 だと改めて思う。 片道1時間ちょっと歩くと 昔の総理大臣が住んでいたステキなおうちがあります。今は見学できるようになっています。1階はカフェになっています。 きれいに色づいていました 毎年 紅葉のこの時期はカナダに住んでいて良かったと思うけれど その後がね。。。 来月の今頃はここも雪景色になっているかしら。 最後に 感謝祭の 自宅ディナー チキン丸焼き そして お寿司とパイレックス 我が家は子供が多いのでいつもパーティーサイズなのです。チーズケーキもなかなか美味しくできて自己満足♪

パイレックス100周年記念 & ファイヤーキングでランチ

こんにちは パイレックスが2015年の今年 100周年を迎えていることは ご存知でしょうか? 100周年記念という事で 保存容器やパイ皿、メジャーカップなど カラフルでかわいいものが 北米で限定販売されているのです。 私も一応 パイレックスコレクターでして(^^) とっても気になっていました。 そして カナダでなかなか入手できなかった保存容器をやっと 先日 購入することができました。 どこのお店に行ってもなかなか見当たらなかったので、あきらめてアメリカから購入しようと思った矢先 偶然 カナダ国内売っているところを発見しました。 嬉しい! 早速注文。 カナダにしては早く 注文してから5日ほどで到着しました。               どーん! 外箱はこんな感じ かわいい!  この柄はまぎれもなく パイレックス ミキシングボウルの”ニュードット” シリーズからですね。 ↑ オールドパイレックス ニュードット ミキシングボウル フルセット 私はまだ持っていません。 PYREX 1915  のプリントがありますね。100年経っても人気者 * こちら 数に限りがありますが 当店でお譲りすることが可能です。ご希望がございましたら お早めにお問い合わせください。 この他 100周年記念 メジャーカップ(2カップ)ターコイズもお譲りが可能です。 そして つい昨日 お友達の家にランチに呼んでいただいたので 早速 この保存容器を使って 簡単なディップも持って遊びに行ってきました。 オタワに住んでいる Sさん。 私のお店からFKを購入いただき、出会うきっかけとなりました。 いただいたランチ。FKやパイレックスに囲まれて幸せでした。 そして味もとっても美味しくて さらに幸せな一日となりました。

レモンバー と アンカーホッキング バブルプレート

この写真 もう2週間以上も前のものですが ブログを書くタイミングをなかなか見つけられず 今日 になってしまいました。 今回もベーキングの写真ですが 前回のレモンケーキから しばらくレモンにはまり 今回は"レモンバー"    "レモンスクエア"とも呼ばれます。 レシピは英語表記ですが  こちら  です。 最近 自宅でよく使用している アンカーホッキング バブル サファイヤブルーのプレート 透き通るブルーで 料理やデザート 何にでもよく似合います。  バブルシリーズは このクリアなブルーの他に クリア、ホワイト、クリアピンク、レッド、ジェダイ、グリーンなど いろいろとあるんです。 自分用にいつかピンクを集めたいと密かに思っていますが やっぱり ピンクは希少なんですね~ファイヤーキング、パイレックスも ピンクは 何でも希少です。 いつかのめぐり合いに期待です。  

レモンケーキとパイレックスローフパン 、スリフトで見つけた家具をリメイク。

先日 少し時間ができた時に 久しぶりにレモンケーキを焼きました。 このレシピ クックパッドからなのですが 殿堂入りもした とても人気のレシピです。 レシピは こちら です。 我が家でも 飽きるほど作り、しばらく 作るのをやめて 久しぶりにまた焼いて見ました。 きれいなレモンカラーに合わせて パイレックスのローフパンで焼いてみました。 これは シュガーグレイズをかける前ですが なかなかきれいに焼けました。 あっという間にお皿が空っぽに(^^)また 近いうちに作ります。 それと 今月はじめ頃に いつものようにスリフトめぐりをしていて 10ドルで見つけたこの小さなテーブル。 おそらく ミッドセンチュリー時代物もの。 もともと 木目調だったのですが 傷が多かったので 少しやすりをかけて その後アンティーク風に白いペイントで塗り、完全に乾かないうちに クロスで拭き取るようにして アンティークの風合いを出してみました。 少し雑ではあるけれど けっこう気に入っています(^^) 早速 商品撮影にも使い ホームページにも登場しています。  

2015年 夏

こんにちは 店長日記 いつものごとく 久々の更新となってしまいました。 カナダの夏 1年のうちでとても気持ちが良い 季節なのですが だんだんと終わりに近づいてきています。 つい2週間ほど前まで 夜9時ぐらいまで 外が明るくて 夕食後に散歩をする人をよく見かけていました。 我が家も 今年は日本から家族が来ていたので 一緒にお散歩して 住宅街の中で 蛍を見つけたり 夜は流れ星を見たり 地元でゆっくりと過ごしました。 オタワに住みながらも 行った事がなかった パーラメントヒルで行われる サウンド&ライトショー。 毎年夏前から秋にかけて 行っていて その年ごとにテーマがあります。今年はカナダの歴史を映し出していました。 1泊2日のキャンプにも行ってきました。写真は散歩コースからの眺め 湖で水遊び わんこも一緒 こちらは近所の オタワリバーでの夕日 オタワから車で1時間ほどの Calabogie トレイル 断崖絶壁にいる子供たち。写真をみるだけでも怖い! 今年は あまり遠出をせず、ほとんどをオタワで過ごしました。 普段の生活で忙しくて なかなか行けない場所に行ってみたり 行けるのに行ってなかった場所だったり オタワにも結構いい場所があるのね と 思い直した夏でした。

お客様からのお便り と 宝物

こんにちは 最近のオタワ 気温が上がったり 下がったりと落ち着きません。先日は30度で暑い!と思ったら 昨日は10度 今夜は0度になるかも と聞き せっかく畑に移した野菜さんたちに あわてて霜害防 止のシートを被せました。早く落ち着いたお天気になると良いな~。 先日 当店をご利用いただいたお客様から 嬉しいお便りが届きました。ティーポットをお買い求め いただき 船便でようやく着いて すぐの頃かと思いますが とってもステキなお写真をいただいた ので こちらでご紹介いたします。               パイレックスのフレームウエアが ステンドガラスと見事にマッチしていますね~♪  私はアンティークキッチングッズにも興味津々です。  我が家もこんなステキな場所に フレームウエアの指定席を作りたいな~と妄想中です。 さて もう先週のお話ですが ガレージセールやスリフトストアーを回り、アンティーキング&シーツハンティング。 Facebookにも登場しましたが パイレックスのクッキージャーを発見 この子は スリフトストアーで発見したのですが ちょっと。。。となる程に実は汚かったのです。 悩んだものの これはきれいになるっと決め込んで帰宅。よ~く洗って 見事にきれいになりました。 早速 このジャーを使いたいためにクッキーを焼きました。 もうひとつは ガレージセールで見つけた JAJパイレックスのカップです。JAJパイレックスはイギリスのパイレックスとして有名ですね。それにしても このお花柄が ものすごく私のツボです。             反対側にも小さなお花のデザインがあります             お気に入りのマグツリーにかけて じっと眺める。 これは私の宝物になりそうです。この子には ソーサーもあるはずなので 近い将来 絶対に手に入れる!と決心。ソーサーだけじゃなくて このお花のシリーズは トレーやキャセロールなど他にもいろいろとあるのです。 イギリス、フランスの文化が入り混じるカナダにいるからこそ 出会えた品かもしれませんね。

ガーデニング開始

こんにちは〜  4月ももう終わりだと思っていたら そういえば日本はゴールデンウィークに入っていたのですね!  こちらは良いお天気に恵まれ 今年も趣味のガーデニングをはじめました。 ここ数年はこちらでも日本の野菜の種を入手できるようになって嬉しいな〜♪ 今回も水菜や小松菜を育てようと思います。 植えてから1週間 早くも水菜が芽を出しました(*^^*)