こんにちは
最近 やっと オタワにも春が訪れてきてくれたようで あたたかくなってきました。
日本では とっくに桜が散ってしまったかしら!?
今日は シーツハンティング シーツ探しの 日記です。
当店は ヴィンテージシーツがとっても人気があり たくさんのお客様が来てくれています。
ヴィンテージシーツの販売をはじめてから 5年が経ちますが 最近では 本当に人気で 仕入れのお値段もぐんぐんと上がってきています。シーツのほとんどは 自分でリサイクルショップを回りながら 探したり、バイヤーさんたちにお願いして集めているのです。
そこで 今回は 自らのハンティングを紹介いたします。 シーツ以外にも いろんなものを 売っている 中古ショップ こちらでは Second Hand Store とか Thrift Store と 呼ばれています。
私が自分で 行く場合は 朝から 夕方まで かけて 4件~5件ぐらい 多いときは6~7件ほどの
ショップをまわります。
どういうお店なのかというと 外観はいろいろですが こちらは カナダ在住の人なら誰でも知る 有名所!? Value Village
最近 やっと オタワにも春が訪れてきてくれたようで あたたかくなってきました。
日本では とっくに桜が散ってしまったかしら!?
今日は シーツハンティング シーツ探しの 日記です。
当店は ヴィンテージシーツがとっても人気があり たくさんのお客様が来てくれています。
ヴィンテージシーツの販売をはじめてから 5年が経ちますが 最近では 本当に人気で 仕入れのお値段もぐんぐんと上がってきています。シーツのほとんどは 自分でリサイクルショップを回りながら 探したり、バイヤーさんたちにお願いして集めているのです。
そこで 今回は 自らのハンティングを紹介いたします。 シーツ以外にも いろんなものを 売っている 中古ショップ こちらでは Second Hand Store とか Thrift Store と 呼ばれています。
私が自分で 行く場合は 朝から 夕方まで かけて 4件~5件ぐらい 多いときは6~7件ほどの
ショップをまわります。
どういうお店なのかというと 外観はいろいろですが こちらは カナダ在住の人なら誰でも知る 有名所!? Value Village
お店の入り口に 大きなカートがあります。 これは 寄付の物を入れるためのカート。 いらないものを持ってきてここに入れます。これがいっぱいになると お店のスタッフが来て回収、お店の奥に持って行き、検品や適当なクリーニング(たぶん)をして お店で販売します。
大きな家具や重いものは お店の裏に持っていけば スタッフがおろすのを手伝ってくれます。
日本のリサイクルショップとは違い こちらでは買取はありません。こういうお店はすべて寄付のみ。
そう考えると お店やってるオーナーは儲かるよな~〔笑)とついつい。。。
お店の中は こんな感じ。 本、おもちゃ、置物、キッチン、電化、洋服、リネン(シーツなど)家具など 大体 すべてありますよ~。
洋服がメインです。た~くさん あります。
そして シーツ コーナー テーブルクロス、カーテンなど リネン系はすべてここ。
おもちゃ
本コーナー
一番安いもので 1ドル(大体100円) 高いものは 毛皮とか? 電化製品とか 100ドル(1万円以上)もあります。
しかし、元値は さっきも言いましたが 無料で引き取っているので タダ! しかし、売り上げの数パーセントを 各団体などに寄付しています。
もう ひとつよくあるお店はここ
ここは 教会が運営しているので 売り上げの ほとんどが 教会に寄付されるしくみになっています。
ここはお店もちょっとこじんまりで 中の写真はNGなので 外観だけ。
それで 肝心のシーツなのですが この日は5件をまわり 見つかったのは 花柄のヴィンテージシーツ1枚のみ。。。 見つかったところを 紹介したかったのに非常に残念ですが こんなものです。
・
・
・
ですが この数日後 前日の悔しさが残り リベンジ!! また5件まわり
見つけたシーツがこちらです
ディズニー自転車柄2枚、バズ、ノアの箱舟、ディズニーベビー用シーツ、ホリーホビー、花柄2枚。 このディズニーの赤ちゃん用シーツは ディズニープロダクション時代のレア物! 初入荷です。
シーツなど、ヴィンテージ物探しは 昔から大好きで こういった 中古ショップ以外にも フリマやアンティークマーケットなどをまわるのが私の趣味です。何も見つからない時が多いけれど 見つかった時の感激が癖になります ♪